活躍のフィールドが沢山あるのも、薬剤の免許を持つ者の特権です。自分に合った働き方を見つけるにも、病院以外にどんなフィールドがあって、どのような業務内容で活躍できるのか、こうした点もチェックしておきましょう。
薬剤業務は、病院のみならず、ドラッグストアでも行われています。全国から海外へも拡大するほどで、雇用形態も正社員からアルバイトやパート、働き方は要望に応じてくれます。仕事の種類は、職場が店舗と本社によって異なります。
例えば、ドラッグストアが職場であれば、地域民の身近な医療人として健康を守る働き方を繰り広げます。病院前、都心や郊外、色々なエリアに拡大しており、求人情報も豊富です。総合職としては、医薬品や化粧品を担当することもあります。
薬のスペシャリストですから、新薬を開発する内容も魅力的ですが、最近では新業態までが立案されています。例えば、医薬品の知識や化粧品の知識をフルに活かし、ネイルやエステサロンに参入する話題性も度々耳にします。医療と美容をテーマにした店舗づくりであったり、プライベートブランドの開拓などもあるようで、女性薬剤師にとっては魅力的な内容になっています。
本社や本部が職場ならば、仕事の内容も実に様々です。例えば、その道を極めた者には、教育係りとなる役割も割り振られます。新入社員の研修であったり、セミナーの企画も行います。自身と同じくスペシャリストを育てて、知識と技術向上を図る目的があります。
また、環境づくりをサポートすることならば、調剤推進という業務内容が的を射ているようです。調剤マニュアルの整備、システム開発や運用、加えて地域の医療機関への交渉も担えるのは、酸いも甘いも知り尽くす営業マンという職歴にこそあるようです。
また、医療機関だけでなく、エリア内のドラッグストアの責任者となることもあるでしょう。担当する店舗の店長に運営についての方向性を示し、指導するだけでなく、自らデータ分析を行い、施策を打ち出すことも必要になるそうです。
また、ドラッグストア勤務経験によっては、顧客満足度のために活躍するケースもあります。接客スキル向上の研修や、スペシャリストを育成するだけでなく、問い合わせセンターではお客さんや患者さんが抱える悩み、問題、提供している商品に関する疑問や質問に答えることや、苦情処理という役割も担います。
おもてなしの質を高めるためには必要な仕事の一つです。マニュアル化された謝罪の言葉ではなく、心を通わせることが求められています。電話やメールなど、顔が見えない相手に対し、「どうもありがとう」「丁寧で分かり易い」など、感謝となるお礼を言われる表現をマスターする内容です。