不況にも強い職業はいくつかあり、その1つに医療職があります。薬剤師は医療資格の1つであり、安定した収入と働き口の多さから人気の資格です。どの様な過程を経てなれるのか、これから目指す方は特に知っておく事がリスク回避にも繋がります。
この資格・職業は非常に人気なので希望者は多いです。薬学部のある大学も無限ではないので、まずは入学する為に受験を勝ち抜く事が必要です。薬学部のある大学は私立と国立があり、よく知られている通り私立大学の方が国立大学より多いです。
ですが多くの希望者はまず国立大学を目指すので、どうしても倍率は高くなってしまいます。その背景にはやはり学費の違いが存在しています。薬学部は6年制であり、現在から目指す方は必ず6年間大学で学ぶ必要があります。
この6年間に必要な学費は私立で1200万円程になりますが、国立大学はその3分の1の400万円程になります。高校卒業して目指す場合、親への負担を考慮して国立を目指すのは当然でしょう。その為国立は倍率が非常に高く合格する為には相応の覚悟が必要です。
私立大学も倍率が低い事はなく、滑り止めで受けている方も多いですがそもそもの希望者と学校数が合っていないのでどこも激戦区です。なる為には必ず合格して入学する必要があるので、最初の関門はこの受験に勝ち抜く事です。
大学は高校などよりゆとりのあるカリキュラムで、大学は人生の夏休みと言う言葉もある程です。ですが医療職を目指す学部ではゆとりはほぼありません。一般の大学では選択科目がありますが、薬学部ではほぼ全てが必修科目であり履修しないと進級や卒業もできません。
目指す事は国家試験の合格であり、大学側も試験に合格する事ができないレベルの学生を進級させません。その為年数回ある試験は気を抜く事はできず、卒業がほぼ確定してからも国家試験対策をすると言った6年間勉学に追われます。
この国家試験の合格率は70%前後で推移しています。この合格率は決して高いものではなく、6年間国家試験合格の為に学んで対策をしてきた者だけが受けられる試験において30%程は合格できないのです。
薬は人を治す反面、扱いを誤ると人に害を及ぼします。その薬のスペシャリストになるのですから、学生時代の学びは全て繋がっているのです。
責任も社会的価値も高い職業で、安定的な収入を得られる事で知られていますが、実際はどの位の収入が得られるのでしょうか。平成29年の賃金構造基本統計調査では男性で年収575万円、女性で年収526万円となっています。
医療職では医師が頭1つ飛びぬけた年収ですが、看護師と同等かそれ以上の年収を得る事ができます。また働く業界は何も薬局や病院勤務だけではありません。ドラッグストアや営業するMR、開発企業など様々です。病院や薬局よりも営業によってインセンティブがあるMRや、店長を任される事も多いドラッグストアの年収は業界でも非常に年収が高いです。
役職や働く業界によって統計調査の年収以上を得られる可能性が多いのが薬剤師の魅力とも言えます。