派遣薬剤師の全て

30代から国家資格を取って転職するのは可能なのか

2021年07月21日

薬剤師の仕事は専門性も高く求人も比較的多いことから、30代を過ぎてから資格を取ろうと考える人も少なくないようです。ここでは、30歳を過ぎてから目指すことは現実的なのか、またどんな覚悟が必要なのかも含めて見ていきましょう。

30歳を過ぎてから目指すのは遅いのか

資格を取るのに30代では遅すぎるだろうかと、不安になる人もいるでしょうが、実際には30代以上でも資格取得を目指して勉強をスタートする人たちはいます。なかには、元々薬学部志望だったが叶わなかったため、一度社会人になって再度トライするというケースもあるようです。

ただし、覚悟しておきたいのが、資格を得るためには薬学部に入り6年間は勉強しなければならないという点です。そのうえで国家試験に受からなければいけませんので、その間の収入など生活の基盤は整えておく必要があるでしょう。

社会人であれば、給与の中から貯金してそれを学費に充てることもできますが、具体的にどれくらいの費用がかかるか、資金繰りが回るかは十分な計画を立てることが肝心です。

求人が多く年齢に関係なく転職が叶いやすい

みごと国家試験に合格し、はじめて専門職としてスタートを切る際、年齢はネックになるかという点も心配だと考える人も少なくないようです。ところが、薬剤師という職種は未経験であっても有資格者であれば、比較的転職が叶いやすいという特徴があります。

実際に、転職サイトなどを確認してみると分かるでしょうが、未経験の求人案件は多いです。さらに、地方などでは人材が不足していることから、売り手市場だとも言われていて、少々年齢がいっても条件として不利にはなりにくい傾向があります。

さらに、一度社会人経験がある人なら、敬語の使い方をはじめビジネスマナーなどの基本が身についていることから、採用側も歓迎するようです。

スタートが遅い分のハンデは覚悟しよう

社会人経験を踏んでから仮に30代で有資格者として採用された場合、前職でどれだけ活躍していたとしても薬剤師としてのキャリアは、まっさらなところからスタートだという点は覚悟しておきましょう。

例えば同じ職場で、高校卒業後ストレートで薬学部に入り資格を取った人たちは、年下であっても先輩にあたります。これは、どんな仕事であっても同様かもしれませんが、スタートが遅かった分のハンディキャップは覚悟しておかなければならないでしょう。

また、この仕事は資格を取って終わりというものでもなく、常に知識をブラッシュアップしておくことが求められます。新薬はどんどん出てきますし、最新の情報は常にキャッチしておく必要があります。つまり、働きながら常に学ぶ必要があるという点も念頭においておきましょう。