派遣薬剤師の全て

職場によって患者との関わり方がどれくらい違うか

2021年08月05日

せっかく薬の資格を持っているのだからより患者と関わって治療の助けをしたいと考えるかもしれません。病院や調剤薬局の他ドラッグストアでも患者と関われますが、それぞれでどんなかかわり方の違いがあるのか知っておきましょう。

病院において患者とどれくらい関われるか

薬剤師は薬に関する国家資格になり取得するのも大変です。その分資格取得後は薬に関するいろいろな業務に関わることができます。その業務のメインが調剤や服薬指導などになるのでしょう。気になるのは患者とどれくらい直接かかわれるかですが、服薬指導がメインになると言えそうです。

処方箋に関しては医師が作成しそれを元に調剤を行います。ここまでは医師の処方箋が中心になるので直接患者と関わることはありません。その後その薬をきちんと服薬してもらうための指導として患者と関わります。入院患者においては全ての人が指導通りに服薬してくれるわけではなく根気強く指導しないといけないこともあります。

服薬指導が治療を早めることもありそれがやりがいにつながることもあるでしょう。

調剤薬局では患者にどんな対応が必要か

調剤薬局は医薬分離によってどんどん増えてきた薬局です。多くの患者は近くにある病院で処方箋をもらった人になるでしょう。薬剤師の中には単に調剤をするだけではなく患者としっかり関わりたいと考える人もいるので、どれくらい関われるのか気になる人もいるでしょう。

仕事としては処方箋とお薬手帳を確認して服薬指導を行うことになります。調剤薬局は外来患者に対して薬を販売するので患者はもらった薬を自分で管理して飲む必要があります。

服薬指導が誤っていたりわかりにくかったりすると治りに影響するので注意が必要になってきます。又患者のお薬手帳をしっかり確認し、時には処方箋の修正を医師に依頼する必要もあります。

ドラッグストアでのお客さんへの対応

ドラッグストアは日本語に訳すと薬の店になります。となると街の薬局と同じのように感じますが実際はスーパーマーケットのようなお店も多いです。薬だけでなく健康食品や化粧品その他一般の食品や日用品など豊富にそろえられています。

こんなドラッグストアで薬剤師が勤務するときにお客さんにどんな対応をするかですが、多くは一般的な接客を行うことになります。精算前の商品を精算処理してお金を受け取る仕事であまりやりがいを感じないかもしれません。

ただ一部の薬には専門家の指導が必要なものもあるのでその時にはきちんとした対応が必要です。またお客さんから薬や健康食品の相談を受けることもあり、その時にはやりがいを感じられるでしょう。