派遣薬剤師の全て

薬剤師になる方法と仕事の内容について

2021年10月14日

薬を扱うプロフェッショナルと言われている仕事である薬剤師について説明します。どのような過程を経て資格を得るのか、受験の難易度、仕事の内容について紹介します。この仕事を目指している人に知っておいて欲しい最低限の情報です。

6年生の大学を卒業する必要があります

薬剤師は国家資格です。この資格を取得するためには薬科大学か、大学の薬学部に通う必要があります。通信教育や専門学校はありませんので、注意が必要です。養成課程は6年制となっており、この過程を修了すると、国家資格の受験資格を得られます。

その後、国家資格の合格をもって、初めて名乗る事ができるようになります。以前は学習期間は4年間でしたが、平成18年4月からは6年間に変更されました。これは、薬の世界は日進月歩進化しています。そのため、より専門性の高い勉強が必要だという考えから制度が変更となりました。

もし、受験に不合格であった場合は、また来年に挑戦する事が可能です。

資格の難易度と合格率の情報について

国家資格は年に一度しかチャンスはありません。また、受験の範囲はとても幅広いです。薬学に関する知識だけでなく、生物や化学、法の制度など多岐にわたります。

合格率は毎年70パーセントから90パーセントとなっています。合格率が高いように感じますが、受験者は6年間の勉強をしたのちに受験をしています。そのために合格率が高くなっているのだと言えます。国家資格に合格した後には、所定の手続きを行い厚生労働省に届け出でますと名簿に登録されます。

そして初めて免許が与えられ、薬に携わる仕事に就くことが出来るのです。

大学卒業後の進路、就職先について

一般的に知られているのは、病院、薬局やドラッグストアで働いている姿ではないでしょうか。これらの場所での仕事は、薬の調剤や患者への薬剤の説明が主な仕事となっています。そのほかの就職先は研究職です。薬というものは日々研究されており、新しいものが開発されています。

これらの研究も大切な仕事です。そのため、製薬会社や医療関係での研究職に付く場合もあります。いずれの仕事に就いても、常に勉強を続ける姿勢が重要となります。前述している通り、薬は常に進化しています。

そのため、知識を常にアップデートしていく必要があります。これが出来る人はどのような職場であっても、重要な役割を担う人材になること間違いありません。