患者さんも薬剤を求めるために調剤薬局を訪れたり、反対に、薬剤の有資格者に自宅に届けてもらったりします。しかし最近では「オンライン」による服薬指導も可能になっていることをご存知でしょうか。その場合にはどんな条件がつくのかをしっかり確認しましょう。現在は、居宅療養がスタンダードになりつつありますが、今後はオンライン服薬指導がスタンダードな方法になり得るといわれています。
オンライン服薬指導は最近になって注目されています。スマートフォンやタブレット、パソコンなどの通信機器を使うのが前提です。患者さんの状態をウェブカメラなどで確認をしながら行う服薬指導になります。医薬品を処方されるには原則として薬剤師の対面による服薬指導が義務化されています。
ですが、何らかの理由によっては、通院や来局することができない場合もあります。最近でいえば、猛威をふるう新型コロナウイルス感染症による医療ニーズに応えるためにオンラインによる服薬指導が提案されるようになっています。
ちなみに、通信方法として映像と音声が求められています。服薬指導として電話による音声のみはNGです。改正前とは異なり、さらに利用しやすくなった改正後は薬局内の薬剤師がオンライン服薬指導の実施をあらゆるところからできるようになっています。
オンライン服薬指導を実施できる場所として、改正前と後では様変わりしています。詳しく説明をすると、改正前向きなは患者さんのプライバシーを配慮して安全に服薬指導を受けられるように自宅からという場所です。それに応える薬剤の有資格者は、調剤を行う薬局内の場所からの服薬指導です。
しかし、改正後は患者さんはプライバシーに配慮した場所であれば、患者さんの同意次第でどこからでも大丈夫となりました。それに応える薬剤の有資格者も、患者さんの求めがある場合には薬局以外の場所からでも服薬指導ができるようになっています。
もちろん、対面による服薬指導です。電話による音声のみとなると、薬剤の有資格者は調剤を行う薬局内の場所からになります。
オンライン服薬指導における薬剤の種類についても改正前と後では異なっています。改正前は、これまで処方されていた薬剤のみでした。あとはジェネリック医薬品への切り替えだけです。改正後はすべての薬剤を取り扱えます。
もちろん、薬剤師が適切と判断できる種類になります。