
人の命を守る仕事は、やりがいもありますし、必要とされる仕事でもあります。これから一生働く仕事探しに、人の命を守れるやりがいのある仕事を探してみましょう。今回はその中から一つの仕事をピックアップしていきます。
人の命を救える仕事というと、まず医療の仕事が思い浮かぶ方が多いでしょう。その中で代表的なのが医師です。しかし、それ以外にも様々な仕事があり、力を合わせて人の命を支えています。看護師や保健師など医療の現場を支える強い味方となっています。
そのほかにも重要な仕事があります。薬を扱う薬剤師です。治療する上では薬は欠かせないものです。しかし、薬は良い効果だけではなく、体に悪影響を及ぼす恐れもあるので、注意して服用する必要があります。そこで、薬を販売する際に説明が必要になります。
さらに、体質や現在服用する薬など、場合によっては飲んではいけない状態にあることも珍しくなく、そういった時に販売を止めるなども必要になります。それをカバーするのがこの仕事です。命を救う場面に大きな力を発揮するといえるでしょう。
薬は病院で処方されることが多く、処方箋を病院内や外の薬局にもっていき、薬を購入することになります。病院内で販売するだけではなく、病院内で使う薬を管理することもあるでしょう。仕事の幅は広いといえます。その中で、薬の管理だけではなく、患者さんへの説明や状況の聞き取りをするなどということも必要になりますから、様々な力が生かせるといえます。
また、病院に関連がない街のドラッグストアなどでも働くことができます。生活に身近なところで、人の役に立てているというやりがいを感じやすい仕事だといえるのではないでしょうか。薬剤師はこのように、様々なところでいろいろな形で活躍できる魅力のある仕事です。
病院では医師が患者の様子を見て、必要な薬を処方することになります。通常はそれが正しくてそのまま服用することでよくなるのですが、場合によっては医師のミスで薬の種類や量が誤っていることもあります。そうなると命を救うはずの薬によって命を失う恐れも出てきます。
そこで、薬剤師がチェックして医師に問い合わせることで、ミスを防いで適切な治療を行うことができるようになるのです。このような重大な使命がある仕事で、意味が大きいといえます。