
薬剤師は医薬品に関する専門的な知識を持ち、患者の健康を守るために重要な役割を果たしています。その中でも任される業務は多岐に渡っていて、医療チームの一員としてさまざまな責任を担います。ここでは意外と知られていないこともある、具体的な仕事内容に詳しく説明していきます。
主な業務の一つとして挙げられるのは、処方箋に基づく医薬品の調剤です。薬局に訪れた患者さんから受け取った処方箋をもとに、正確に医薬品を調剤していきます。
受け取った処方箋に書かれている薬の正しい飲み方や副作用について、きちんと患者さんに対して説明をします。医薬品によっては指定された時間に服用しなければならない、飲み合わせに気をつけなければいけないケースもあります。
安全に、正しく薬を飲めるように指導をするのです。また医師が書いた処方の内容に間違いはないか、正しく処方されているのかを確認します。何か間違いに気づいたとき、疑問に思ったことがあれば、必要に応じて担当の医師と相談します。
医薬品の管理、および在庫管理も重要な業務の一部です。この業務には、医薬品の正しい保存や有効期限の管理も含まれます。薬局や医療機関で常に必要な医薬品が準備されているのか、足りないものをないのかをチェックします。
きちんと在庫が揃っている状態をキープし、患者さんが必要なときに必要な薬を確実に提供できるようにするのです。万が一患者さんが大勢来てしまった、多くの医薬品が処方されたときにもしっかりと対応できるように準備をします。
劇薬などの危険な医薬品の管理を任せられることもあり、外部に持ち出されない、勝手に使われたりしないような環境も整えます。
医療チームの一員として、他の医療従事者と協力をするのも仕事内容の一部です。医師や看護師と連携しながら、患者さんの治療スケジュール決め、治療方針の決定などに参加します。
薬剤師は必要に応じて医薬品の専門知識を提供しながら、治療方針の変更が必要なときには専門家として意見を述べます。薬の専門家だからこそ知っている知識を駆使し、患者さんの治療に役立つような情報を提供していくのが役割りです。
さらに地域医療に貢献するための健康啓発活動や予防接種の提供、健康相談などをします。さまざまな活動をとおして、社会全体の健康促進に協力するのです。