派遣薬剤師の全て

調剤業務は受付から服用歴の記録までを含みます

2022年07月10日

調剤業務は薬剤師の大切な仕事の一つですが、具体的な内容は調剤をすることだけではありません。医師から処方箋を受け取ってから患者さんに渡した薬を記録するまでの一連の作業を全て含めて調剤業務と呼びます。薬の調剤をしただけでは十分とは言えず、そこに付随する業務までやりきって初めて調剤業務を行ったことになります。

処方箋を受け取って記載内容の監査をする

薬剤師のところに医師から処方箋が回ってきて、そこに記載されている内容に従って調剤作業に入るのですがその前にすることがあります。それは処方箋に書かれている内容の監査です。監査の際には患者さんの薬の服用歴などの確認も行います。

今服用している薬や過去に服用した薬が今の状況に影響を与える場合があるからです。処方箋に不明な点があれば医師に確認する作業も行います。問題が無ければ具体的な調剤に入るのですがその前に処方箋に書かれている内容をコンピューターに入力しデータ化します。

調剤をして終われば調剤内容の監査をする

処方箋に書かれている内容に問題が無ければ、あるいは医師への確認によって問題が解決した後は調剤に入ります。大変神経を使う作業になります。普段行わない調剤なら特に神経を集中して取り組む必要がありますが、毎日のように繰り返している作業でも意識が散漫になるようなことはあってはいけないことです。

どんな条件でも集中して間違いの無いように心掛ける必要があります。調剤が終われば内容の確認作業に移ります。間違いが許されない作業なので調剤した人と監査をする人を分けて対応することも珍しくありません。多くの人間が関わることによってミスが起こらないようにすることを目的としています。

患者さんに薬を渡して服用歴を記録する

調剤が終わり監査の結果問題が無ければ患者さんに薬を渡せる状態になります。お渡しの際にはただ単に薬を渡すだけでは十分とは言えません。必ず服用の方法を説明しなければいけません。薬を飲むタイミングや量に誤りが有れば期待する効果を得られないだけでなく、健康上の問題に繋がる可能性もあります。

患者さんが理解出来るように丁寧に説明して理解をしていることを確認することが重要です。渡した後は、渡した薬に関する記録をとり調剤作業が完了します。いつどのような薬を服用したのかは今後のために大切な情報になるので間違えないように慎重に入力していくことが求められます。